CB1300SB 初回 オイル交換
category: バイク・整備
今年の9月に納車されたCB1300SB(ぽん太号・仮)
環境的にツーリングでしか乗らないので距離が伸び悩んでましたが
なんとか1回目のオイル交換が実施できる距離に到達! ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
最近では、新車~初回は500kmと1000kmでオイル交換することを推奨されてるようですね? (´・∀・`)ヘー
そこまでやる必要はないかと思っていますが
オイルの在庫が残ってるし、前回エレメントも頂いたので
推奨通りしてあげようではないか! ε-(。・д・。)フー
やらないよりやったほうが良いしね! (・∀・)ウン!!
ODOメーター 590km

用意するもの オイル

用意するもの オイル廃棄BOX、エレメント、その他工具 (BOXがクローゼットに眠ってたので使用)


オイルを抜くドレンコックが17mm
※ 本来ならメガネを使用したいとこですが、真っ直ぐのメガネしか無く、やり難い為ラチエット使用。

どばどば~ (は終わって、最後のチョロチョロ出てる図w) (;^ω^)
当たり前ですが、そんなに汚れてません。


パッキンは一応用意してあるのですが
もう1回くらい全然平気でしょうwww ヘ(゚∀゚ヘ)
※ 基本は交換毎にパッキンを取り換えて下さい(爆)

ドレンコック締める前に、エレメントも緩めてオイルを抜き・・・


抜き・・・・・・・・
って、エレメント回らねぇぇぇぇぇ!!!
固ぇぇぇぇ!!! ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

※ 傷だらけのエレメント(ローラではない)
↓ ↓ ↓ ↓

こんなにエレメントを外すのを苦労したのは、今まで生きて来て初めてですわwww (;^ω^)
こんな楽な場所に有って助かるわ~~~♪ (*'∀'人)
なんて思ってたのがウソのようw
この工具じゃアカン・・・と工具買い足すところでしたわ (;^ω^)
なんとかエレメントを外し・・・ (四苦八苦しながらやっと・・・) (*゚∀゚)=3ハァハァ
バイクを軽く揺すったりしてみたりして・・・
無事にオイルが大体抜けまして

ある程度オイル垂れてる部分をウェス等で綺麗に拭き拭き。 (*´д`*)
ドレンコック締める
※ オイルパンはアルミ製があったりするので締め付け過ぎには注意です(これの山を舐めたら大変な出費にw)
廃油を指に取りまして、エレメントのゴム部分に塗り塗りし (*´д`*)
エレメント新しいの付ける
※ エレメントは手でギュッと締まる程度でOKです。
ここからオイルを4.0㍑注入~
※ オイル・エレメントの両方交換時の規定量 4.0㍑

オイルレベルゲージどこかいな?
と思ったら、コレのようですね。 (;^ω^)

オイル入れた時はゲージ並々までいってましたが
エンジンかけ、しばらく様子見ると丁度真ん中ぐらいに。 ε-(゚д゚`;)
入れ過ぎも少な過ぎも (乂`д´)アウト!
無事完了し、全て片付け
会社へ行き洗車♪ ☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪




今日かかった費用、ホンダG3入れてるのに 0円。
余は満足ぢゃ。 (*´д`*)
注)オイルは以前買って金かかってるだろwww
さて、洗車と言えばホイルですが
前輪は簡単に綺麗になるのですが・・・ (*'∀'人)

やはり後輪はチェーンルヴが飛ぶためか、普通の洗剤では落ちませんな・・・
パッと見では分からないかも知れませんが、ガンコな固形っぽい油分が落ちません。 ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

やっぱり後輪は、パーツクリーナで一気にやるのが間違いないのでしょうか? (;^ω^)
とにもかくにも、これでXデーとやらに万全の態勢で行けます (@´゚艸`)
1週間分ポチっ
とな!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
環境的にツーリングでしか乗らないので距離が伸び悩んでましたが
なんとか1回目のオイル交換が実施できる距離に到達! ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
最近では、新車~初回は500kmと1000kmでオイル交換することを推奨されてるようですね? (´・∀・`)ヘー
そこまでやる必要はないかと思っていますが
オイルの在庫が残ってるし、前回エレメントも頂いたので
推奨通りしてあげようではないか! ε-(。・д・。)フー
やらないよりやったほうが良いしね! (・∀・)ウン!!
ODOメーター 590km

用意するもの オイル

用意するもの オイル廃棄BOX、エレメント、その他工具 (BOXがクローゼットに眠ってたので使用)


オイルを抜くドレンコックが17mm
※ 本来ならメガネを使用したいとこですが、真っ直ぐのメガネしか無く、やり難い為ラチエット使用。

どばどば~ (は終わって、最後のチョロチョロ出てる図w) (;^ω^)
当たり前ですが、そんなに汚れてません。


パッキンは一応用意してあるのですが
もう1回くらい全然平気でしょうwww ヘ(゚∀゚ヘ)
※ 基本は交換毎にパッキンを取り換えて下さい(爆)

ドレンコック締める前に、エレメントも緩めてオイルを抜き・・・


抜き・・・・・・・・
って、エレメント回らねぇぇぇぇぇ!!!
固ぇぇぇぇ!!! ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

※ 傷だらけのエレメント(ローラではない)
↓ ↓ ↓ ↓

こんなにエレメントを外すのを苦労したのは、今まで生きて来て初めてですわwww (;^ω^)
こんな楽な場所に有って助かるわ~~~♪ (*'∀'人)
なんて思ってたのがウソのようw
この工具じゃアカン・・・と工具買い足すところでしたわ (;^ω^)
なんとかエレメントを外し・・・ (四苦八苦しながらやっと・・・) (*゚∀゚)=3ハァハァ
バイクを軽く揺すったりしてみたりして・・・
無事にオイルが大体抜けまして

ある程度オイル垂れてる部分をウェス等で綺麗に拭き拭き。 (*´д`*)
ドレンコック締める
※ オイルパンはアルミ製があったりするので締め付け過ぎには注意です(これの山を舐めたら大変な出費にw)
廃油を指に取りまして、エレメントのゴム部分に塗り塗りし (*´д`*)
エレメント新しいの付ける
※ エレメントは手でギュッと締まる程度でOKです。
ここからオイルを4.0㍑注入~
※ オイル・エレメントの両方交換時の規定量 4.0㍑

オイルレベルゲージどこかいな?
と思ったら、コレのようですね。 (;^ω^)

オイル入れた時はゲージ並々までいってましたが
エンジンかけ、しばらく様子見ると丁度真ん中ぐらいに。 ε-(゚д゚`;)
入れ過ぎも少な過ぎも (乂`д´)アウト!
無事完了し、全て片付け
会社へ行き洗車♪ ☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪




今日かかった費用、ホンダG3入れてるのに 0円。
余は満足ぢゃ。 (*´д`*)
注)オイルは以前買って金かかってるだろwww
さて、洗車と言えばホイルですが
前輪は簡単に綺麗になるのですが・・・ (*'∀'人)

やはり後輪はチェーンルヴが飛ぶためか、普通の洗剤では落ちませんな・・・
パッと見では分からないかも知れませんが、ガンコな固形っぽい油分が落ちません。 ガガガ━(ll゚д゚ll)━ン!!

やっぱり後輪は、パーツクリーナで一気にやるのが間違いないのでしょうか? (;^ω^)
とにもかくにも、これでXデーとやらに万全の態勢で行けます (@´゚艸`)
1週間分ポチっ

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
スポンサーサイト
〇〇運送 珍走団ツー (´・∀・`)
category: ツーリング
富士ツーの続きが一応あるのですが
忘れ去られた頃にUPしようかと思います。 (o'ω')y-~
今日のブログ内容ですが
自分とこの会社、〇〇運送。
その中で、バイクを趣味(自称)としてる者達から
ツーリングしようぜぇぇぇぇぇ!
と話が上がったので
「軽く走ってこようぜ!with慣らしツー」
と題し、自分が企画してツーリングしてきた時のメモ書きみたいな内容です(笑)
勤務が毎週連休ではないので、自分からは誘い難いのですよね。
独身ばかりなら関係ないけど (@´゚艸`)
声が上がれば企画しますよ!
9月23日(火) AM7:15 某コンビニ集合
先ず自分が到着。
次に以前UPしたCB1100乗りのTさん(40代半ば歳)が到着。
次に旧車乗りYさん(ぽんとタメ歳)が到着。 ((*゚Д゚)ゞ





この方のバイクは以前、個人売買にて人には言えないような激安価格で購入したそうな。
皆さんも知っての通り、旧車は盗難被害の恐れがあります。
なので、バイクのとある部分・・・秘密の場所へココセコムのGPSを設置しております! ( ゚д゚)ホゥ
ちなみに自分もそうですが、ナンバー調べても保管場所は別なので調べても無駄無駄無駄ァー!(笑)
そうこうしてるうちに、残り2名が到着! ((*゚Д゚)ゞ

次に紹介するはこの方Kさん(40代半ば歳)。



この方は変態です!!!
自分で古いバイクの部品を集め、プラモデルのように組み立て、完成したら売ったりする方! (゚Д゚)
オーバーホール、エンジン内部の加工も全て自分でやります。
バイクは走るより組み立てるほうが楽しいとかほざきます。
マジで変態です。
将来は、旧車のオリジナルパーツを作って売ったり整備するようなショップを開きたいそうです。 (;^ω^)
そして最後に、裏切者Sさん(40代半ば歳)。
何故裏切者かと?
この方、今年の6月くらいに大型二輪取得したのです。
で、買ったバイクがコチラ。

CB1300SF・・・
勿論、自分と同じ年式・・・ (;^ω^)
シートバックまで被ってるし・・・
自分は去年から言ってたのですよっ!
CB1300買うって!!! (# ゚Д゚)
ま、そういうワケですから
CB1300 2台が慣らしってことで、軽くツーすることになりました。
ついでに言うと
全てCB(爆)


では出発! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
アクアライン・浮島ICから千葉へ~



高速は自由走行にしたので、他の方を待ちます。 (o'ω')y-~


揃いましたので、出発です!! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
ちなみにルートはこんな感じ。
あくまで大体ね! (・∀・)
ルート1
ルート2
※ 立ち寄り地点に設定されてるのは適当です。



ブロガーとして要所を抑えるのを完全に忘れてる(面倒)ため、ダイジェスト的に(笑) (-人-)
クリックで食べログへ → まるよ




2人は 鉄火丼 (*'∀'人)
※ 上野の伊豆栄の鰻重みたいに、ゴハンの中でマグロが二層になってました。


残り3人は まるよ天丼?
※ 食ってないからよくわからない(爆)



天丼は3人とも完食できませんでした(爆) Σ(・ω・ノ)ノ
鉄火丼はゴハンが酢飯なので注意が必要です。
マグロの量が多く、酢飯なので、ギッチリと詰められていて量があります。
天丼は想像通りの量です・・・ (;^ω^)
久しぶりに房総来たので
新しい道の駅に行けば
切符販売してないですと・・・ ┐(´-д-`)┌

Tさんの要望で最後にココ。 -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ


もうカメラとか面倒になってたので写真は特にナシ(笑) (o'ω')y-~
ココへ行ったことがある方は分かるのかと思いますが・・・
初めてココへ行く方、入る方は注意が必要です。
決してバイクに優しい場所ではないです。
入っていきなり細い坂道。
停められそうな場所が傾斜してたり。
ブログで有名な、奥へ行き・・・写真・・・
その後、Uターンするにも砂利・砂・草むら。
ココから出るにも片側一車線で交通量が結構あり。
出る際、国道左手がトンネル。
国道がクネクネ。
見通しも悪くマスツーでは気を使う箇所かと。


そんな感じで
慣らしツーと題し、職場の仲間とツーしてきました!
走ってるより一服のほうが多かったです (;^ω^)
ツーにも色々ありますな!っと、お好きなほうをポチ♪
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
忘れ去られた頃にUPしようかと思います。 (o'ω')y-~
今日のブログ内容ですが
自分とこの会社、〇〇運送。
その中で、バイクを趣味(自称)としてる者達から
ツーリングしようぜぇぇぇぇぇ!
と話が上がったので
「軽く走ってこようぜ!with慣らしツー」
と題し、自分が企画してツーリングしてきた時のメモ書きみたいな内容です(笑)
勤務が毎週連休ではないので、自分からは誘い難いのですよね。
独身ばかりなら関係ないけど (@´゚艸`)
声が上がれば企画しますよ!
9月23日(火) AM7:15 某コンビニ集合
先ず自分が到着。
次に以前UPしたCB1100乗りのTさん(40代半ば歳)が到着。
次に旧車乗りYさん(ぽんとタメ歳)が到着。 ((*゚Д゚)ゞ





この方のバイクは以前、個人売買にて人には言えないような激安価格で購入したそうな。
皆さんも知っての通り、旧車は盗難被害の恐れがあります。
なので、バイクのとある部分・・・秘密の場所へココセコムのGPSを設置しております! ( ゚д゚)ホゥ
ちなみに自分もそうですが、ナンバー調べても保管場所は別なので調べても無駄無駄無駄ァー!(笑)
そうこうしてるうちに、残り2名が到着! ((*゚Д゚)ゞ

次に紹介するはこの方Kさん(40代半ば歳)。



この方は変態です!!!
自分で古いバイクの部品を集め、プラモデルのように組み立て、完成したら売ったりする方! (゚Д゚)
オーバーホール、エンジン内部の加工も全て自分でやります。
バイクは走るより組み立てるほうが楽しいとかほざきます。
マジで変態です。
将来は、旧車のオリジナルパーツを作って売ったり整備するようなショップを開きたいそうです。 (;^ω^)
そして最後に、裏切者Sさん(40代半ば歳)。
何故裏切者かと?
この方、今年の6月くらいに大型二輪取得したのです。
で、買ったバイクがコチラ。

CB1300SF・・・
勿論、自分と同じ年式・・・ (;^ω^)
シートバックまで被ってるし・・・
自分は去年から言ってたのですよっ!
CB1300買うって!!! (# ゚Д゚)
ま、そういうワケですから
CB1300 2台が慣らしってことで、軽くツーすることになりました。
ついでに言うと
全てCB(爆)


では出発! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
アクアライン・浮島ICから千葉へ~



高速は自由走行にしたので、他の方を待ちます。 (o'ω')y-~


揃いましたので、出発です!! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ
ちなみにルートはこんな感じ。
あくまで大体ね! (・∀・)
ルート1
ルート2
※ 立ち寄り地点に設定されてるのは適当です。



ブロガーとして要所を抑えるのを完全に忘れてる(面倒)ため、ダイジェスト的に(笑) (-人-)
クリックで食べログへ → まるよ




2人は 鉄火丼 (*'∀'人)
※ 上野の伊豆栄の鰻重みたいに、ゴハンの中でマグロが二層になってました。


残り3人は まるよ天丼?
※ 食ってないからよくわからない(爆)



天丼は3人とも完食できませんでした(爆) Σ(・ω・ノ)ノ
鉄火丼はゴハンが酢飯なので注意が必要です。
マグロの量が多く、酢飯なので、ギッチリと詰められていて量があります。
天丼は想像通りの量です・・・ (;^ω^)
久しぶりに房総来たので
新しい道の駅に行けば
切符販売してないですと・・・ ┐(´-д-`)┌

Tさんの要望で最後にココ。 -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ


もうカメラとか面倒になってたので写真は特にナシ(笑) (o'ω')y-~
ココへ行ったことがある方は分かるのかと思いますが・・・
初めてココへ行く方、入る方は注意が必要です。
決してバイクに優しい場所ではないです。
入っていきなり細い坂道。
停められそうな場所が傾斜してたり。
ブログで有名な、奥へ行き・・・写真・・・
その後、Uターンするにも砂利・砂・草むら。
ココから出るにも片側一車線で交通量が結構あり。
出る際、国道左手がトンネル。
国道がクネクネ。
見通しも悪くマスツーでは気を使う箇所かと。


そんな感じで
慣らしツーと題し、職場の仲間とツーしてきました!
走ってるより一服のほうが多かったです (;^ω^)
ツーにも色々ありますな!っと、お好きなほうをポチ♪

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
2014/09/15(月)の出来事。
AM5:00頃起きる・・・
今日も軽く走りに行こうかな~?
でも、前日の久しぶりツーのせいか怠いな~
それに1週間分の飲食物の買い出しもしないとだしな~
ウーン・・・(´・ω・)y-~
とりあえず
呑むか♪


※ AM5:00のことである。
普段の休みはこんな感じなので
計画は御早めに♪ (@´゚艸`) (爆)
AM9:00
近くの〇ルエツが開店した頃にチャリで買い出しへ


AM10:00
買い出しも完了し、追加のビールも程々に呑んでおり
お昼寝♪

という雰囲気に。
※ 休日は予定がないといつもこんな感じであーる。
AM11:00
などと・・・ウトウトとベッドでくつろいでると


ピンポーン♪
とLINEが。
「いま会社でオイル交換ちぅ。走りいくか?」
と会社の先輩から。
先輩がこうしてLINE入れてくるわけだし
寝る体制だったのでメンドくせー(爆)とは思いつつも
「呑んでるので無理だけど取り敢えずソコに行きます~」と返信。
※ 会社までチャリで1分のとこへ住んでます(笑)
会社の上司 Tさん

自分とこは運送会社なので
オイル交換する環境は整っていて、廃油・廃エレメント捨て放題♪ (@´゚艸`)
工具貸したりなんだりしながら、うだうだ喋って眺めてましたら
Tさん 「これやるよ!」

ぽん 「マジっすか!!」 (*'∀'人)
Tさん 「納車祝いだ!」
ぽん 「アザーッス!!」 (*・ω・)*_ _))


このTさん、CB223Sに乗ってまして
自分が川崎の会社に移ってから・・・
自分に影響されたのか??すぐ大型二輪免許を取得! Σ(゚Д゚ノ)ノ
んで今年出た新型のCB1100を増車!! (゚Д゚)
仲間が増えていく・・・(@´゚艸`)
今度の祝日に
見所はありませんが、ぽん主催の慣らしツーが企画されてまして
房総へプチツーしてきます。 ☆⌒ヾ(*゚∀゚)ノヒャッホォ-ゥ♪
その時のブログにて紹介しますが、参加者は5名のバイク野郎共です。
うち、もう1人も
自分に影響されたと思われる・・・
おっと、皆まで言うのはよそう。
その時までのネタですから・・・ (@´゚艸`)
話しぶった切って
先日、首都高湾岸線で見た一台。 (゚∀゚≡゚∀゚)

ふぇあれでぃ~2000? (;^ω^)
やっぱスマホでは運転しながらでは危ないw
またデジカメ持ち歩こう・・・ (*´-д-)
またもや関係ない話しですが
レッドブルの車(MINI)
運転手・助手席の2名は常にギャルなんですね(爆)
見つける度に中を覗くと、必ず2名の女性が居ます♪ (@´゚艸`)
ウチに営業こないかしら?
お好きなバナーをポチっ



↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
皆で皮剥き♪ ~富士山一周~ No,2 (続くかも)
category: ツーリング
ぃ~ゃっほ~ヾ(*゚∀゚*)ノ~☆
その2ですよ~ ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
仕事忙しくて疲れてまして、こりゃ当分ブログのUPは無理かな?と思ってましたが・・・
明日の朝の出発時間が遅めで余裕が出来たためサクサクUPします!
※ 今日なんか、早朝出て川崎→東海~名古屋~小牧→川崎をグルッとして帰宅しました (;^ω^)
さてさて、中井PAにて。
ボル太君とMT-09を皆で眺めながら談笑ちぅ。 (。・з・。)




んだば
バビューン!! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

色々すっ飛ばしまして ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ





次はこちら。 ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ



ん~・・・やっぱりというか、富士山が姿を現しません。 (*`З´*)


んで腹ごしらえ! ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ


お店のはす向かい側の風景。 ( ゚д゚)

leomiさん、ご機嫌なぅ! (@´゚艸`)


ななパパさん・・・おいたわしや・・・ ( ´Д⊂
熊に食べられて骨抜きにされてしまったようです。
あ、鎖骨が・・・(爆)

お、タイヤのラインが消えてます! (o゚∀`从'∀゚o)
クネクネ道を飛ばすsukesanさんのおかげ。(爆)
迷い道クネクネ~ (;´-`)。oO(スルーシテ・・・)

ここで店内へ入ると
まさかのブロガーいとじんさん(くろすらいど)、会社の同僚の方! Σ(゚Д゚ノ)ノ
どこに行っても誰かと会うワナ。 (;^ω^)

とにもかくにもメシ!! (・∀・)
sukesanさんご夫妻が・・・
とにかくここへ来たらコレを食え! (# ゚Д゚)
というブツを皆で注文♪ (@´゚艸`)
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
鹿カレーセット♪ (*'∀'人)

これで1000円だそうな。
中々お得感あるセットですね! (・∀・) (leomiさんだけカレー単品で800円也)

鹿肉ステーキ♪ (*'∀'人) (タタキかと思ったw)

んまい!
クセなし。普通にお肉のステーキな感じ♪
鹿肉の竜田揚げ&ベーコン?♪ (*'∀'人)

竜田揚げは衣はサクっと。
中のお肉は非常に柔らかく・・・というか、どちらかというと脂身なのかなぁ?
そんな感じでマイウーでした♪
ベーコン?は、燻製というイメージで良いかと!
余分な脂は落ち、燻製独特の食感と風味。
簡単に言うとジャーキー! 同じかw (難しいことはいいんだよ!食えば分かるw)
んで、メインの鹿肉カレー♪ (*'∀'人)

ルーの固さは、サラリとしたスープカレーと普通のカレーの中間?と柔らか目。
トマトが入ってるようで、見た目とは裏腹に、トマトの酸味が口に広がります。
いや、今こうして見ると多少赤いのあるなw
辛さも、口に頬張った瞬間「少しだけピリッとするかな?」かと思えば
後から少し辛さがやってきます。
決して辛い部類ではないので誰でも安心して頂けるかと♪
カレーライスとしての量は少な目ですかね?
女性でも安心して召し上がれる量かと思います。
逆に、本気な男には少ないかもw (´・_・`)
というワケで
美味しゅうございました♪
ごちそーさまでした♪
また美味しいお店教えて下さいませ! (@´゚艸`)
この後は続くのか? (゚∀゚≡゚∀゚)
週末の天気が急に怪しくなりましたしね・・・
なので、休みにでもUPできそうです(笑) (;^ω^)
皆の1ポチ
が雨雲を減らす!
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
その2ですよ~ ( ゚∀゚ノノ゙パチパチパチ
仕事忙しくて疲れてまして、こりゃ当分ブログのUPは無理かな?と思ってましたが・・・
明日の朝の出発時間が遅めで余裕が出来たためサクサクUPします!
※ 今日なんか、早朝出て川崎→東海~名古屋~小牧→川崎をグルッとして帰宅しました (;^ω^)
さてさて、中井PAにて。
ボル太君とMT-09を皆で眺めながら談笑ちぅ。 (。・з・。)




んだば
バビューン!! -=≡Σ(((⊃゚∀゚)つ

色々すっ飛ばしまして ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ





次はこちら。 ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ



ん~・・・やっぱりというか、富士山が姿を現しません。 (*`З´*)


んで腹ごしらえ! ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ


お店のはす向かい側の風景。 ( ゚д゚)

leomiさん、ご機嫌なぅ! (@´゚艸`)


ななパパさん・・・おいたわしや・・・ ( ´Д⊂
熊に食べられて骨抜きにされてしまったようです。
あ、鎖骨が・・・(爆)

お、タイヤのラインが消えてます! (o゚∀`从'∀゚o)
クネクネ道を飛ばすsukesanさんのおかげ。(爆)
迷い道クネクネ~ (;´-`)。oO(スルーシテ・・・)

ここで店内へ入ると
まさかのブロガーいとじんさん(くろすらいど)、会社の同僚の方! Σ(゚Д゚ノ)ノ
どこに行っても誰かと会うワナ。 (;^ω^)

とにもかくにもメシ!! (・∀・)
sukesanさんご夫妻が・・・
とにかくここへ来たらコレを食え! (# ゚Д゚)
というブツを皆で注文♪ (@´゚艸`)
キタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!
鹿カレーセット♪ (*'∀'人)

これで1000円だそうな。
中々お得感あるセットですね! (・∀・) (leomiさんだけカレー単品で800円也)

鹿肉ステーキ♪ (*'∀'人) (タタキかと思ったw)

んまい!
クセなし。普通にお肉のステーキな感じ♪
鹿肉の竜田揚げ&ベーコン?♪ (*'∀'人)

竜田揚げは衣はサクっと。
中のお肉は非常に柔らかく・・・というか、どちらかというと脂身なのかなぁ?
そんな感じでマイウーでした♪
ベーコン?は、燻製というイメージで良いかと!
余分な脂は落ち、燻製独特の食感と風味。
簡単に言うとジャーキー! 同じかw (難しいことはいいんだよ!食えば分かるw)
んで、メインの鹿肉カレー♪ (*'∀'人)

ルーの固さは、サラリとしたスープカレーと普通のカレーの中間?と柔らか目。
トマトが入ってるようで、見た目とは裏腹に、トマトの酸味が口に広がります。
いや、今こうして見ると多少赤いのあるなw
辛さも、口に頬張った瞬間「少しだけピリッとするかな?」かと思えば
後から少し辛さがやってきます。
決して辛い部類ではないので誰でも安心して頂けるかと♪
カレーライスとしての量は少な目ですかね?
女性でも安心して召し上がれる量かと思います。
逆に、本気な男には少ないかもw (´・_・`)
というワケで
美味しゅうございました♪
ごちそーさまでした♪
また美味しいお店教えて下さいませ! (@´゚艸`)
この後は続くのか? (゚∀゚≡゚∀゚)
週末の天気が急に怪しくなりましたしね・・・
なので、休みにでもUPできそうです(笑) (;^ω^)
皆の1ポチ

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
皆で皮剥き♪ ~富士山一周~ ① (続くかも)
category: ツーリング
ぃ~ゃっほ~ヾ(*゚∀゚*)ノ~☆
ひっさしぶりに週末の天気に恵まれましたね!
にゅーマシンを納車して初ツーの日。
つまりはオレのおかげ。
皆の者。感謝するが良い。 (メ`皿´)
お布施はコチラまで。 →神奈川県川崎市川崎区y・・・・・
ツー当日の早朝・・・
先ずは
納車してまだ2回しか乗ってないCB君に旅の準備をさせます。
前日に準備しようと考えてたけど、呑んだら計画が \(^o^)/オワタ
しゃらくせぇ
明日、明日。
と、14日当日の早朝。
以前から使用しているバイク用ナビ、ラブラドール(なんとなくエッチ
な名前)をハンドルへ~セット。
やはり以前から使用しているシートバックを四苦八苦してセット。
これらが時間かかるだろうな~と読んで早朝からスタンバイしました。 (・∀・)
どれ出発~♪ (@´゚艸`)
と撮った時の写真。 まだトータルで29kmです!(爆)

とその時、ETCカードをセットするのを忘れてた Orz
※ ETCインジケーターの配色がオレンジ色はカード未挿入の証
せっかくベストであろう場所へセッティングしたシートバックをまた外し
シート剥がし
ETCカードセット。 ┐(´-д-`)┌
CB君を納車したときに、ガソリンは8㍑入ってますとのこと。
納車からの総走行距離、市街地オンリーで29km
ツーリングの待ち合わせ場所はAM8時に東名高速・中井PA
カタログスペック値からおおよそ・・・で、残りガソリンで余裕でいける距離ですな♪
んで海老名SAで給油すれば帰宅までガソリン持つかな?
と、自宅~東名高速・横浜町田ICまで下道でGoです。 ((((((((((っ・ω・)っ ブーン
※ 今日のテルテルボウズ君。 富士山ツーなので、富士Verも御一緒。

ところが、横浜町田IC入る前にガソリン残量ラスト1メモリで点滅 (゚∀゚ ;)
夢店 「ラスト1メモリになって点滅したら、残量は約4㍑です♪」
とか言ってたな。
ダイジョブ。ダイジョブ。 (;´・ω・)
と言い聞かせるものの、やっぱ視覚的に点滅するのは居心地良くないものです(笑)
無事に海老名SAで満タン給油
もちろんレギュラーね! (・∀・)
そして中井PAへ ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ

腹が減っては戦はできない
との家訓もあるので
当初の予定通り朝飯を漁ります。 (゚∀゚≡゚∀゚)
でも、さすが3連休で久しぶりの好天ともあってか、中井PAのフードコートは激混み。
海老名SAで停められなかった方々がココへ流れて来てるようです。 ε-(‐ω‐;)
座って食べるのは諦め、手軽な物を。

調子にのった・・・
でけぇ。
フランクはまぁ普通です。
揚げシューマイとつくね串の一つ一つが大福くらいの大きさあり。
お腹パンパンになってもうた・・・
やべぇ。 昼飯食えるかな? (;´・ω・)
そして
考えずに買ったのですが、意外と高ぇ・・・ Σ(゚Д゚ノ)ノ

CBカッコイイ♪ (@´゚艸`)
でも重い Orz

そんなこんなで
スモーキングスペースで一服してマッタリと待ち人を待ちます。 (o'ω')y-~
そんな中、タバコを吸いながら来るバイクを眺めてると
なにやら見覚えのある長靴ライダーが通過していったように見えた気が・・・
あるぇ? (o'ω'o)
オレ目が良くないし見間違えかなぁ
ま、その通りの方なら一服スペースに居ればそのうち来るでしょ
なんて思い、暫く待ってると
来ました! (*'∀'人)
sukesanさん leomiさん ななパパさん
※ とっさに撮ったらラークさんが入って、ななパパさんが居ませんでした(笑)

sukesanさん達を見つけたので、走って行く方へ向かったら
沢山バイクがあり
コッチにもタバコ吸うスペースあったのね (;^ω^)
自分が来た時には停めるとこないほどバイクだらけだったのですけど (;^ω^)
そこに居ました! (゚ロ゚)
やはり見間違えではなかった(笑)
ブログやってる方々が沢山居ましたよ~ (@´゚艸`)
もう誰が誰だか。
分かる人には分かるってことで
画像だけを(爆)





※ 納車されて間もないMT-09も撮ったのですが、メモリーの関係で撮れてなかったようです ε-(‐ω‐;)
あ、バイクばっかりで
人の写真撮って無かったわ(爆)
その②へ・・・
続くかも? (@´゚艸`)
お好きな方を・・・ポチッ
と御願いします♪ (*・ω・)*_ _))ペコ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
ひっさしぶりに週末の天気に恵まれましたね!
にゅーマシンを納車して初ツーの日。
つまりはオレのおかげ。
皆の者。感謝するが良い。 (メ`皿´)
お布施はコチラまで。 →
ツー当日の早朝・・・
先ずは
納車してまだ2回しか乗ってないCB君に旅の準備をさせます。
前日に準備しようと考えてたけど、呑んだら計画が \(^o^)/オワタ
しゃらくせぇ
明日、明日。
と、14日当日の早朝。
以前から使用しているバイク用ナビ、ラブラドール(なんとなくエッチ

やはり以前から使用しているシートバックを四苦八苦してセット。
これらが時間かかるだろうな~と読んで早朝からスタンバイしました。 (・∀・)
どれ出発~♪ (@´゚艸`)
と撮った時の写真。 まだトータルで29kmです!(爆)

とその時、ETCカードをセットするのを忘れてた Orz
※ ETCインジケーターの配色がオレンジ色はカード未挿入の証
せっかくベストであろう場所へセッティングしたシートバックをまた外し
シート剥がし
ETCカードセット。 ┐(´-д-`)┌
CB君を納車したときに、ガソリンは8㍑入ってますとのこと。
納車からの総走行距離、市街地オンリーで29km
ツーリングの待ち合わせ場所はAM8時に東名高速・中井PA
カタログスペック値からおおよそ・・・で、残りガソリンで余裕でいける距離ですな♪
んで海老名SAで給油すれば帰宅までガソリン持つかな?
と、自宅~東名高速・横浜町田ICまで下道でGoです。 ((((((((((っ・ω・)っ ブーン
※ 今日のテルテルボウズ君。 富士山ツーなので、富士Verも御一緒。

ところが、横浜町田IC入る前にガソリン残量ラスト1メモリで点滅 (゚∀゚ ;)
夢店 「ラスト1メモリになって点滅したら、残量は約4㍑です♪」
とか言ってたな。
ダイジョブ。ダイジョブ。 (;´・ω・)
と言い聞かせるものの、やっぱ視覚的に点滅するのは居心地良くないものです(笑)
無事に海老名SAで満タン給油
もちろんレギュラーね! (・∀・)
そして中井PAへ ─=≡Σ((( っ゚∀゚)っ

腹が減っては戦はできない
との家訓もあるので
当初の予定通り朝飯を漁ります。 (゚∀゚≡゚∀゚)
でも、さすが3連休で久しぶりの好天ともあってか、中井PAのフードコートは激混み。
海老名SAで停められなかった方々がココへ流れて来てるようです。 ε-(‐ω‐;)
座って食べるのは諦め、手軽な物を。

調子にのった・・・
でけぇ。
フランクはまぁ普通です。
揚げシューマイとつくね串の一つ一つが大福くらいの大きさあり。
お腹パンパンになってもうた・・・
やべぇ。 昼飯食えるかな? (;´・ω・)
そして
考えずに買ったのですが、意外と高ぇ・・・ Σ(゚Д゚ノ)ノ

CBカッコイイ♪ (@´゚艸`)
でも重い Orz

そんなこんなで
スモーキングスペースで一服してマッタリと待ち人を待ちます。 (o'ω')y-~
そんな中、タバコを吸いながら来るバイクを眺めてると
なにやら見覚えのある長靴ライダーが通過していったように見えた気が・・・
あるぇ? (o'ω'o)
オレ目が良くないし見間違えかなぁ
ま、その通りの方なら一服スペースに居ればそのうち来るでしょ
なんて思い、暫く待ってると
来ました! (*'∀'人)
sukesanさん leomiさん ななパパさん
※ とっさに撮ったらラークさんが入って、ななパパさんが居ませんでした(笑)

sukesanさん達を見つけたので、走って行く方へ向かったら
沢山バイクがあり
コッチにもタバコ吸うスペースあったのね (;^ω^)
自分が来た時には停めるとこないほどバイクだらけだったのですけど (;^ω^)
そこに居ました! (゚ロ゚)
やはり見間違えではなかった(笑)
ブログやってる方々が沢山居ましたよ~ (@´゚艸`)
もう誰が誰だか。
分かる人には分かるってことで
画像だけを(爆)





※ 納車されて間もないMT-09も撮ったのですが、メモリーの関係で撮れてなかったようです ε-(‐ω‐;)
あ、バイクばっかりで
人の写真撮って無かったわ(爆)
その②へ・・・
続くかも? (@´゚艸`)
お好きな方を・・・ポチッ

↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
2014 CB1300SB 納車♪
category: 買い物
※ 先ず初めにお詫びを。 記入の仕方を間違い、表示がおかしくなってたので再編集しました。
※ 大変失礼しました。
ばっかもーーーん! ヾ(#`Д´#)ノ
土日ばかり天気崩れやがって・・・ ε-(‐ω‐;)
とはいえ、どんよりしつつも天気はもってるので
予定通り本日納車です!! ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
その前に
NC700Sさん。
今までお世話になりました。
まだまだ初心者の域を抜けきれませんが、このバイクのおかげで大型の片鱗を味あわせて頂きました。
バイクへの魅力も。
良い人に貰われるんだよ~ ( ノД`)

で
CB1300SB Eパッケージ
納車♪(納車は業者が使う言葉とか色々あるようですが、分かりゃーいいんだよ!)


この後は当然走りに♪ (@´゚艸`)
慣らし♪
慣らし♪
外装~慣らし~♪
・・・・・・っと、危ねぇ!! Σ(゚Д゚ノ)ノ
外装の慣らしは勘弁!!
少し走ってみると、おっかなびっくりで運転してるもんですから
慣らしなんか気にしなくてもそこまで回さないwww
街中はそれで十分ですな。
んで
ギアを下げる時に空ぶかしで回転数を合わせようとするもイマイチ合わない。
そのうち慣れるでしょう。
直進安定性は抜群ですわー♪
曲がる時の安定性も良いのー♪
ギアインジケーター便利ー♪
デジタルメーターの部分、色々機能がてんこ盛りー♪
以上
インプレ 糸冬。
走行距離 16km (@´゚艸`)
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
いや・・・だって
熱いんだもの。(爆)
リッターバイクの熱風ハンパねーッスよ!?
ナニコレ~?(大島優子)

こんだけ走っただけで汗ダクですわ!!!
某・多摩クラブのSさんがグロムでツーしてるのが何となく分かった気がする・・・
逆に考えるんだ。
冬場はポカポカ~♪ (*'∀'人)
んなわきゃねーですね。
そういうことでして、写真はこんだけ。
また近いうちに適当に撮ります。 (;´・ω・`)ゞ
あ、一つ気になったことが!
走行中ミラーがブレる。
これはカウルにミラーが付いてるバイクの宿命なのでしょうか?
これじゃ~ミラーで覆面Pの見分けがつかねぇ!!! ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
ブレに合わせて目を泳がせたら見えるかな? ムリゲーデスネ (´・ω・`)
さて
慣れるまではマッタリと走る所存です。
もしも自分を見かけ
おせーな!このバイク!と思ったら察して紳士的に抜いて下さいませ。
そろそろツーリングシーズンですね♪
今年のおかしな天気が回復していきますように (-人-)
あ、一応
二輪ETC助成金の残り定員数が分かるサイトのリンクを貼っておきます。
↓ ↓ ↓ ↓
NEXCO 二輪ETC 車載器購入助成キャンペーン
ただ読みはいけねーぜ! (*`З´*)
好みなほうをポチっと押してもらえると漢度UPします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
※ 大変失礼しました。
ばっかもーーーん! ヾ(#`Д´#)ノ
土日ばかり天気崩れやがって・・・ ε-(‐ω‐;)
とはいえ、どんよりしつつも天気はもってるので
予定通り本日納車です!! ヽ( ゚Д゚)人(゚Д゚ )ノ
その前に
NC700Sさん。
今までお世話になりました。
まだまだ初心者の域を抜けきれませんが、このバイクのおかげで大型の片鱗を味あわせて頂きました。
バイクへの魅力も。
良い人に貰われるんだよ~ ( ノД`)

で
CB1300SB Eパッケージ
納車♪


この後は当然走りに♪ (@´゚艸`)
慣らし♪
慣らし♪
外装~慣らし~♪
・・・・・・っと、危ねぇ!! Σ(゚Д゚ノ)ノ
外装の慣らしは勘弁!!
少し走ってみると、おっかなびっくりで運転してるもんですから
慣らしなんか気にしなくてもそこまで回さないwww
街中はそれで十分ですな。
んで
ギアを下げる時に空ぶかしで回転数を合わせようとするもイマイチ合わない。
そのうち慣れるでしょう。
直進安定性は抜群ですわー♪
曲がる時の安定性も良いのー♪
ギアインジケーター便利ー♪
デジタルメーターの部分、色々機能がてんこ盛りー♪
以上
インプレ 糸冬。
走行距離 16km (@´゚艸`)
工工工エエェェ(゚Д゚)ェェエエ工工工
いや・・・だって
熱いんだもの。(爆)
リッターバイクの熱風ハンパねーッスよ!?
ナニコレ~?

こんだけ走っただけで汗ダクですわ!!!
某・多摩クラブのSさんがグロムでツーしてるのが何となく分かった気がする・・・
逆に考えるんだ。
冬場はポカポカ~♪ (*'∀'人)
んなわきゃねーですね。
そういうことでして、写真はこんだけ。
また近いうちに適当に撮ります。 (;´・ω・`)ゞ
あ、一つ気になったことが!
走行中ミラーがブレる。
これはカウルにミラーが付いてるバイクの宿命なのでしょうか?
これじゃ~ミラーで覆面Pの見分けがつかねぇ!!! ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
ブレに合わせて目を泳がせたら見えるかな? ムリゲーデスネ (´・ω・`)
さて
慣れるまではマッタリと走る所存です。
もしも自分を見かけ
おせーな!このバイク!と思ったら察して紳士的に抜いて下さいませ。
そろそろツーリングシーズンですね♪
今年のおかしな天気が回復していきますように (-人-)
あ、一応
二輪ETC助成金の残り定員数が分かるサイトのリンクを貼っておきます。
↓ ↓ ↓ ↓
NEXCO 二輪ETC 車載器購入助成キャンペーン
ただ読みはいけねーぜ! (*`З´*)
好みなほうをポチっと押してもらえると漢度UPします
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
誰か~おせえて~(デジカメ編)
category: Myデジカメ
ゃほ~ヾ(*゚∀゚*)ノ~ぅ☆
ここ数日は涼しくていい感じですねぃ~
これでジメジメさえしてなきゃね・・・(´・ω・`)
あと土日は晴れやがれ。クソが!
さて話は変わりますが、ブログを再開した以上
デジカメの確認をしなきゃいけませんな! (。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )
クローゼットの中を捜索します。
ゴソゴソ・・・
うーん・・・ (´・ω・)
どこだっけかな・・・
うーん・・・・・・ (´・ω・)
(*゚ロ゚)ンッ!!
アッタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

コンデジ Nikon COOLPIX S6200
デジイチ Canon EOS kiss x5
って書いてあった。 (*´・∀・`*)ゞ
ずっと放置してたので名前なんざとっくに忘れました
もう完全に使い方忘れてます。
それでもコンデジはテキトーに弄れば何とかなると思うのですよ。

と・・・電源入れます。
(*゚Д゚) アレ?
くーるぴくすめ・・・
ウンともスンとも言わなかった。
ヤッパリね。そりゃそーだわ(爆) ウンウン(゚▽゚*(。_。*)
ま、後で充電しておきますか。 ((ノェ`*)
問題はデジイチなのですよ! (`・ω・´)
以前使用してた時にですね
不思議なことがありましてね
液晶あるじゃないですか液晶パネル。
あのパカッと開いてグリグリ回転できて便利なアレ。
壊れてるのか?
使い方分からないだけか?
液晶にレンズ越しの画像が出てこなかったのですよ。
リアルタイムに見えないといけないハズなのに。
じゃあ説明書。
と眺め (゚д゚;≡;゚Д゚)
・・・ても分からず
写真撮れればいいや♪と原因不明のまま放置してました(爆)
※ ちなみにその現象は購入後、使い始めの日からなってました♪ (@´゚艸`)
さすがにそれはマズかろう?
と、今回は原因究明することにしました。
壊れてるなら修理に出さないといけませんしね。
とにかく電源入れてみます。
お?
コッチは流石に殆ど使用してないせいか、バッテリーの持ちが良く、少し容量が残ってました。 (*'∀'人)
EOSの実力とやらを見せてもらおうか!


先ず液晶のメニューを適当にセッティングしてみますか~とグリグリ弄ってみる。
ていうか、どんな設定になってるのか確認ですね。
見ても分からないんですけど(爆) (・∀・)
※ メニュー画面は以前からしっかり表示してたのです。

色々弄り、試しに撮ってみようかと・・・
(´・ω・`)ん?


え、液晶・・・普通に映ってるがな・・・ ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
なんだか分からないけど自己解決♪(爆)
誰か詳しい人に聞こうかと思いましたがオッケーでございますた。 (;^ω^)
復活後はスマホで撮った画像のみでしたが
また以前のようにツーリングの際は
走行中等の撮影はコンデジ(良い子はマネしちゃダメ♪(艸д゚*))
ここぞ!という時はデジイチ・・・の二刀流で頑張ってみようかと思います。
※ NC700Sドナドナ&CB1300SB納車は9月6日(土)を予定しております。
その日は、時間に余裕が有れば近くの神奈川のダムカードを3枚ほどパクってくるつもりです。
記念館があり土日でも貰えそうなので♪
ま、あくまで予定は未定・・・
お好きなほうをポチッと押すだけでカロリー消費しダイエット効果が!! (*゚Д゚*)アラヤダ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!
ここ数日は涼しくていい感じですねぃ~
これでジメジメさえしてなきゃね・・・(´・ω・`)
あと土日は晴れやがれ。
さて話は変わりますが、ブログを再開した以上
デジカメの確認をしなきゃいけませんな! (。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚(。_。(゚ω゚ )
クローゼットの中を捜索します。
ゴソゴソ・・・
うーん・・・ (´・ω・)
どこだっけかな・・・
うーん・・・・・・ (´・ω・)
(*゚ロ゚)ンッ!!
アッタ━━━━(*゚∀゚*)━━━━!!

コンデジ Nikon COOLPIX S6200
デジイチ Canon EOS kiss x5
って書いてあった。 (*´・∀・`*)ゞ
もう完全に使い方忘れてます。
それでもコンデジはテキトーに弄れば何とかなると思うのですよ。

と・・・電源入れます。
(*゚Д゚) アレ?
くーるぴくすめ・・・
ウンともスンとも言わなかった。
ヤッパリね。そりゃそーだわ(爆) ウンウン(゚▽゚*(。_。*)
ま、後で充電しておきますか。 ((ノェ`*)
問題はデジイチなのですよ! (`・ω・´)
以前使用してた時にですね
不思議なことがありましてね
液晶あるじゃないですか液晶パネル。
あのパカッと開いてグリグリ回転できて便利なアレ。
壊れてるのか?
使い方分からないだけか?
液晶にレンズ越しの画像が出てこなかったのですよ。
リアルタイムに見えないといけないハズなのに。
じゃあ説明書。
と眺め (゚д゚;≡;゚Д゚)
・・・ても分からず
写真撮れればいいや♪と原因不明のまま放置してました(爆)
※ ちなみにその現象は購入後、使い始めの日からなってました♪ (@´゚艸`)
さすがにそれはマズかろう?
と、今回は原因究明することにしました。
壊れてるなら修理に出さないといけませんしね。
とにかく電源入れてみます。
お?
コッチは流石に殆ど使用してないせいか、バッテリーの持ちが良く、少し容量が残ってました。 (*'∀'人)
EOSの実力とやらを見せてもらおうか!


先ず液晶のメニューを適当にセッティングしてみますか~とグリグリ弄ってみる。
ていうか、どんな設定になってるのか確認ですね。
見ても分からないんですけど(爆) (・∀・)
※ メニュー画面は以前からしっかり表示してたのです。

色々弄り、試しに撮ってみようかと・・・
(´・ω・`)ん?


え、液晶・・・普通に映ってるがな・・・ ガクガク((( ;゚Д゚)))ブルブル
なんだか分からないけど自己解決♪(爆)
誰か詳しい人に聞こうかと思いましたがオッケーでございますた。 (;^ω^)
復活後はスマホで撮った画像のみでしたが
また以前のようにツーリングの際は
走行中等の撮影はコンデジ(良い子はマネしちゃダメ♪(艸д゚*))
ここぞ!という時はデジイチ・・・の二刀流で頑張ってみようかと思います。
※ NC700Sドナドナ&CB1300SB納車は9月6日(土)を予定しております。
その日は、時間に余裕が有れば近くの神奈川のダムカードを3枚ほどパクってくるつもりです。
記念館があり土日でも貰えそうなので♪
ま、あくまで予定は未定・・・
お好きなほうをポチッと押すだけでカロリー消費しダイエット効果が!! (*゚Д゚*)アラヤダ
↓ ↓ ↓ ↓

にほんブログ村

にほんブログ村
┏O)) アザ━━━━━━━ス!